本文へスキップ

研修プランをより確かなものに

TEL. (044)922-3252

〒214-0038 川崎市多摩区生田3-19-3-205

研修メニュー(概要)SERVICE&PRODUCTS

ベーシック・スキル          

コミュニケーションの基礎スキルを要素ごとに丁寧にブラッシュアップします。日常当たり前に行っている、立ち方や歩き方に始まり、呼吸法や発声法までを見直し、いつの間にか身に付いてしまった癖を修正します。
すっかり忘れていた当たり前の事が変わると、見違える様になった自分に気付きます。

詳しくはコチラ


営業力アップ

営業は新規に始まり新規に終わります。営業の基本である人に会うための方法、特に新規訪問のノウハウを学びます。個人プレーに見える訪問活動も組織でバックアップしなければ尻すぼみになるのが大半です。データ収集のための訪問活動、データ管理、エリアマーケティング、プレゼンテーションからクロージングまで、順を追ってトレーニングします。面談時の場面対応力を高める「対人分析」「交流法」などもご検討ください。

詳しくはコチラ


サービス改善(CS)

営業に習熟すると、時として販売起点優先の考えに陥ります。気が付けば売上最優先の数字ハンターになっていたり、見えない処でお客様を呼び捨てにする様にもなります。危険水域に達する前に、改めて購買起点に立ち戻り、お客様の気持ちを取り戻す事が重要です。普段はいちユーザーとして暮らしているのですから、その感覚を取り戻して頂ければCS改善は簡単な事なのです。当たり前の事に本気で取り組むセミナーです。

詳しくはコチラ


リーダー養成

リーダー職に求められる事はただひとつ「目標の達成」です。そして、その目標達成のために求められるのが、チームメンバーの育成です。そのための分析法や交流法、メンバーのスキルや状況を個別に把握し指導するための目標管理やチーム力を最大限に引き出すためのマネジメントなど、考え始めると限りなくでてきます。そんなリーダーの基礎スキルを原点から学び、課題ごとにトレーニングします。

詳しくはコチラ


インストラクター養成

話したけれど、通じていない。教えたけれど、忘れている。教える立場に立って初めて抱える悩みはたくさんあります。中には研修中に眠ってしまう参加者もでます。どうすれば参加者が変わるのか、そのためには自分はどう変わればよいのか。先輩として教育係りとして、インストラクションの基本を一つずつ身に付けて頂きます。業務を超えて、ひとりの人としても学びの多いセミナーです。

詳しくはコチラ


その他

メンタルヘルスから子育て支援、腰痛対策にメイクアップ法などなど、ユニークなセミナーをご用意します。普段の業務から日常生活まで快適な暮らしをサポートする企業の姿勢が表れる取り組みです。楽しく参加して頂く事で、参加者相互の人間関係や快適なコミュニケーション環境までが整うという、副産物まで付いてきます。この副産物目当ての実施でさえある程です。健康で快適な日常生活は、良い仕事の源泉です。

詳しくはコチラ


バナースペース

合同会社P研センター

〒214-0038
川崎市多摩区生田3-19-3-205
TEL (044)922-3252
FAX (044)873-5015

スマートフォンサイト
↓こちら↓


子育て支援