本文へスキップ

研修プランをより確かなものに

TEL. (044)922-3252

〒214-0038 川崎市多摩区生田3-19-3-205

研修プランをより確かなものに

基本に立ち戻る(ベーシックスキル)

  • ベーシックスキル
    P研センターでは、コミュニケーションの基礎をなす姿勢・表情・態度・視線などのベーシック・スキルを徹底的にブラッシュアップします。これまでの生活環境で身についた癖や無意識に行っている行動を意識化し、本人が意識的に修正できる様に指導します。「気付きと数秒の修正」その数秒が後に大きな差を生みます。
  • トータル言語
    快適なコミュニケーションは「場に合った挨拶」から始まります。態度や仕草(ノンバーバル)、声や言葉(バーバル)、これらがさり気なくマッチして初めて相手は警戒心を解除します。快適なコミュニケーション環境を整えるためにベーシック・スキルを基本から学んで頂き、トータルとして気持ちの伝わる言語が完成します。

基本の達人(トレーニング)

  • 笑顔と視線
    笑顔は人によって癖があり、誤解されやすい笑顔もあります。楽しいから笑う。この時の笑顔は「消極的笑顔」です。「積極的笑顔」とは必要に応じて意識的に出す笑顔の事です。周囲を和ませ、警戒心を解除するために「場面にあった笑顔」をいつでも出せる様に日頃から身体と心のトレーニングしておく必要があります。これができて初めて積極的なコミュニケーションが可能になります。自身の笑顔もまた研究の課題なのです。
  • 姿勢と態度
    コミュニケーションの基本は「笑顔」ばかりではありません。「立つ姿」「歩く姿」「身振り」「発声法」、、、まだまだあります、、、「服装」「お化粧」「髪型」「アイコンタクト」「視線誘導」などなど。これら「言葉」以外(ノンバーバル)の要素は、無意識の奥深くに働きかけ、相手の気持ちを根底から左右しています。立つ・歩く・座る、などの基本動作を見直し、誤解を生まない最善のコミュニケーション環境を整えます。
  • 言葉と発声・滑舌
    ノン・バーバル・コミュニケーション(身体言語)に磨きがかかると、同じ言葉を発しても意味が違って聞こえます。まるで、眼で聴いているかのようです。言葉数は少なくても、キラリと光るトータル言語。それは、コミュニケーションを見違えるようにスムーズにし、互いの信頼感を高めます。基本に立ち戻り「言語」のブラッシュアップを行う事で、よりスムースな意思の疎通を可能にします。

研修プランをより確かなものに

  • P研センターは、基本に立ち戻るためのベーシック・トレーニングを中心にコースを構成しています。企業ごとに、研修目的や進行にあわせて毎回カスタマイズした内容を提案致します。また、実践向けの充実したスキルアップ研修も構築・提供させて頂きます。

バナースペース

合同会社P研センター

〒214-0038
川崎市多摩区生田3-19-3-205
TEL (044)922-3252
FAX (044)873-5015

スマートフォンサイト
↓こちら↓


子育て支援